これからは、チームの時代
だから私たちは、挑戦できる
1 turn TOKYOの使命
turn TOKYOは、都心で働き、世界の第一線を走り、世界を動かしていくビジネスパーソンのためのヘアサロン。
お客様をサポートすることで、私たち美容師も世界を動かす一端を担う!そのことに情熱を向けていきます。
美容師が支える”メラビアンの法則”
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「視覚情報が55%、聴覚情報38%、言語情報7%」であるというメラビアンの法則。
簡単にいえば、人が相手に与える印象は、喋る内容と同等以上に、見た目の重要度が高いということ。
外見を初めとした非言語コミュニケーションを上手に活用することで、視覚情報、聴覚情報、言語情報の統一感を持たせることが、ビジネスパーソンの力を100%引き出すために重要であると、turn TOKYOは考えています。
そこで、私たち美容師が出来ることは、お客様の望まれるコミュニケーションの方向性を確認し、その望まれる内面と印象を、しっかりと外見(=非言語コミュニケーション)に反映させることです。
ヘアデザイン、ヘアケアをはじめとして、ビジネスパーソンの非言語コミュニケーション力を高めて、結果に繋げていただく。
美容師にしか出来ない、ビジネスパーソンの支え方、ワクワクしませんか?
2 採用メッセージ
いまの職場は、あなたの才能を伸ばしてくれますか?
turn TOKYOは、お客様1人1人のお仕事やご生活、そして性格や志向に合ったデザインを、プロとして自信をもって提案していきます。
何よりも大切にしたいことは、相手への思いやり。
お客様はもちろん、一緒に働くメンバー同士、尊重し合える環境を作ります。
個人プレイでもそれぞれ十分強いメンバーが、チームを組んだら最強になる。
そんなスタイリスト、アシスタントが集まる場を作りあげていきたいと思います。
これからは、美容師にもチームの時代が来ます。
1人では見られない世界を、全員で見にいきましょう。
1人で叶えられなかった夢も、全員なら叶えられる。それを実現させましょう。
アーティストとして、
デザイナーとして、
ホスピタリティのプロとして。
全員が強みを生かして、誇りをもって働けるチームを一緒に作りたい方、
ぜひturn TOKYOに参加してください。
3 アシスタント(ケアリスト)のあなたへ
turn TOKYOの売りは 教育 です!
turn TOKYOは、あなたの「得意」と「好き」を伸ばすことをサポートし、自分が美容師であることに誇りを持てるチームを作ります。
そのために、turn TOKYOはあなたに2つ、約束をします。
①わかりやすい目標と評価
・レッスンと実践で、あなたの成長を後押し
・分かりやすい給与制度(歩合)の提示
アシスタント(turn TOKYOではケアリスト)の仕事は、お客様満足の根底を支える大切な仕事です。基本的なサロン業務と、練習がかけ離れてしまうサロンが多いと思いますが、 turn TOKYOでは 練習⇔実践を反復しながら、プロのケアリストとして活躍していただきます。
技術、知識、経験をケアリストのうちから重ねることで、「ケアリストは単なる下積み時代ではない」と実感してください。いち早くプロとして責任感を持つことで、3年後、同期との大きな差になっているはずです。
◎短期目標の例 (入社からケアリストまで)
入社 週2回、朝・晩のレッスン
↓
1か月後 トリートメント試験に合格(第1目標)
↓
2か月後 ミニモ・SNSでモデルさん対応。
月15名を目指して技術の固定を測る。(第2目標)
↓
3か月後 ケアリストデビュー(最終目標)
②人生の満足度を上げる職場環境
・オーナーとの1on1ミーティング
・チームと個人で、長期目標・短期目標を設定
職場に尊敬し、尊重し合える友人が3人いると、人生の満足度が96%増す、という話はもう有名ですね。
人生の全員が同じ方向を向きながら、各自の得意と好きを伸ばしていけるように、ポジティブな風土を作ります。いわゆる体育会系ではなく、お互いに尊敬と尊重することを、全スタッフにしっかりと求めます。
そのために、オーナーとの1on1ミーティングでお互いにズレがないか、常に確認し合うこと。チーム単位・個人単位で目標を設定し、お互いの目指す先を尊重し合えるように、明示していきます。
友人のように、ライバルのように、時には家族のように、だけど自立心をもって。そんなチームを一緒に作ってください。
仕事内容 ケアリスト(アシスタント)
・通常サロン業務、レセプション補佐
・トリートメント、ヘッドスパなど髪を美しくする施術を提案、提供
・ヘアスタイル撮影、動画撮影、ブログ記事執筆などを通した新規集客の実践
習得する技術一覧
シャンプー
↓
ヘッドスパ、トリートメント
(ケアリストデビュー!指名客数に応じた歩合が付きます)
↓
ドライ、カラー
↓
ブロー
↓
パーマ
↓
カット、アレンジ
(スタイリストデビュー!指名客数に応じた歩合が付きます)
*習得済み技術に関しては別途チェック。
最短でスタイリストデビューを目指しましょう!
4 スタイリストの方へ
あなたの再来リターン率は?
新規顧客獲得と、リターン率を限りなく100%にするメンタルを共有します
turn Tokyoは人間力、デザイン力、技術力の3つを柱としてお客様目線に立ちサロンを運営していきます。
人間力とは、相手の立場を想像し、思いやる力。
デザイン力とは、ニーズを汲み取り、決断する力。
技術力とは、デザインを作り上げる力。
オーナーの安藤は、この3つの力を積み重ねていくことで、お客様支持率・再来店率・年間売上において、サロン内首位を走り続けました。
新規顧客がつかなかった不遇の時代から「目の前のお客様を全力で大切にする」ことを意識し続けて、積み重ねたノウハウをあなたに共有します。
今までとはちょっと違う教育で、あなたの潜在能力を引き出します
一つの植物をイメージしてください。技術は「植物」です。
サロンが変わったからと、新しいノウハウを植え付けるのではなく、あなたが今まで培った過程を、大切に生かします。
さらに、turn TOKYOは、”新しい技術と思考”という「肥料」をあなたに渡します。あなたがそれを使って、自分の植物を強く、早く、そして自分らしく育てられるように、turn TOKYOは支援します。
オーナーの安藤は6年間で12人の美容師を、スタイリストに育て上げてきました。今では、青山で月売200万あげている美容師、ヘアメイクに特化した美容師、男性に特化した美容師など、みな素晴らしい活躍をしています。
その一人ひとりの癖や、性格を尊重しながら、個性を最大限に活かせる教育をしたことで、なりたい自分になれる美容師を育てることができたと思っています。
あなたが、いま、売上を伸ばしたいと強く望んでいるなら。
けれど、そこに壁を感じているなら。
独りで悩み、なんとかしたいともがいているなら、必ずそれを乗り越える答えはあります。turn TOKYOで一緒に壁を乗り越えましょう。
高い壁に挑戦する、あのワクワク感を、チームみんなで共有し、達成しましょう。
turn TOKYOはあなたの技術を育て、お客様からさらに支持される美容師になれるように支援します。このチャンスを生かすかどうか、すべてあなたの決断次第です。
5 幹部候補スタイリストも同時募集中
turn TOKYOは、多店舗展開を見据えて経営を行なっていきます。
5年で3店舗、都内でビジネスパーソンが多い地区に店舗展開した後、海外店舗の展開も見据えています。
小規模サロンの創業メンバーとして、経営に参画し、業界で新しいブランドを立ち上げませんか。幹部候補として、あなたの人柄を一番に重視します。
面接前に、気軽なカフェミーティングを行ない、turn TOKYOのビジョンと、あなたの将来ビジョンの照らし合わせを行ないましょう。
仕事内容
・通常サロン業務
・経営マネジメント業務のサポート
必須要件
・チームプレイが好きなこと
・経営に熱意を向けられること
・後輩教育が好きなこと
・スタイリスト歴5年以上かつ月売上100万円以上
・成長志向が強いこと
6 優遇条件
・日常会話以上の第二言語(英、中、西語など)
・チームのマネジメント経験やリーダー経験
・幹部候補(スタイリスト歴5年以上かつ現在月売100万以上の方)
・スタッフマネジメントが得意な方
・戦略的な組織運営が好きな方
・月売80万以上のスタイリストの方
7 雇用条件
入社6か月は試用期間、その後正社員雇用
・給与(昇給の有無)
基本給+歩合給 技術と経験を考慮
・休暇
月6回+入社後6か月から有給休暇10日付与
・福利厚生
雇用保険、労災保険完備。その他、年金手当、健康保険手当。
交通費支給(上限1万円まで実費支給)
・勤務地
東京青山、表参道エリア
・応募資格
美容師免許取得者
チームプレイが好きなこと
成長する意欲が高いこと
8 応募方法
履歴書(PC入力可、写真付き)を下記のフォームまたは住所に送付。書類審査後、オーナーとの1対1面談と技術チェック
応募はこちらから
郵送希望の方は下記までご郵送ください
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5-8 青山OKビル 9F
担当 安藤 宛
turn TOKYOオーナー安藤 略歴
美容師歴19年、名古屋でのサロン勤務を経て、東京青山へ上京。
2012年より(株)Assort に入社。人間力・デザイン力・技術力を武器に、お客様からの厚い支持を得て、お客様支持率、再来率、総売上にて6年間1位を取り続ける。2017年には1か月の最高個人売上300万超を達成した。
教育についても長年情熱を燃やし、社内のスタイリスト教育や、国内外のセミナー講師にも多数従事。2018年にはWella Japanの外部講師として最優秀賞を受賞し、ロサンゼルスでのカラーセミナーにも招待されるなど、全国の美容師のスキルアップを後押ししている。
